世界はエロでできている

世の中には2種類の人間しかいない。エロい人間と、エロいことを自覚していない人間だ。

MacからNASに接続する手順

 NASとはNetwork Attached Storageの略で、ネットワークに直接接続されたファイルサーバのことです。サーバというと難しそうですが、普段パソコンに繋いでいる外付けハードディスクがネットワークに繋がっているというイメージでいいと思います。メーカによって「ネットワークハードディスク」「LAN接続ハードディスク」「ネットワーク対応HDD」と名称は異なりますが、全て同一機器のことを指しています。

 最近は高機能化・高容量化が進むとともに比較的低価格で購入することができるので、利用している方も多いのではないでしょうか。代表的なものにBUFFALOのLinkStationがありますが、僕はこれを利用しています。

 ネットワーク上に存在しているハードディスクなので、いつでもどのパソコンからでもファイルの読み書きができて便利なのですが、まずは接続しなければ話しになりません。僕は特にMacからのNASへの接続手順をよく忘れてしまうので、メモとして残しておこうと思います。

 

1.Finderを起動する

f:id:jolene:20130730154509p:plain

 

2.メニューから[移動] - [サーバへ接続...]をクリック

f:id:jolene:20130730154525p:plain

 

3.[smb://] 以降にNASIPアドレスを入力し、接続をクリック

f:id:jolene:20130730154535p:plain

 

4.ユーザの種類を選択して、接続をクリック

f:id:jolene:20130730154543p:plain

 

5.接続するボリューム名が一覧ででてくるので、該当するボリュームを選択してOKをクリック

f:id:jolene:20130730154550p:plain

 

 以上の手順でMacからNASに接続することができます。

 

 ※手順が正しくてもMacからNASに接続できないことがあるようです。MacNASともに最新の状態にアップデートしておきましょう。